学費・入学手続き・学費サポート

Tuition list 学費一覧

年次 1年次 2年次
学科 全学科共通
修業年限 2年
内訳 出願料・入学金 170,000円
授業料 870,000円
分納金 前期:435,000円
    後期:435,000円
1,062,000円 ※3
分納金 前期:531,000円
    後期:531,000円
教育充実金 120,000円 120,000円
施設費 195,000円 195,000円
アカデメイア・ネクサス会費※1 10,000円
学生傷害保険料 ※2 2,000円 2,000円
納入金額合計 1,367,000円
前期:932,000円
後期:435,000円
1,379,000円
前期:848,000円
後期:531,000円
スクロールして表示
  • ※1アカデメイア・ネクサス会費は、アカデメイア・ネクサス(旧校友会)の会費となります。
      アカデメイア・ネクサスは、21世紀アカデメイアの在校生・卒業生を生涯サポートするための組織です。
  • ※2本校では、入学日より卒業までの在学中に発生する交通事故やケガなど学生の不慮の災害に備え、保険会社との契約により学生傷害保険を全員加入で行っています。
  • ※32年次の授業料は、実習・研究課題等が中心になるため、月額16,000円が加算されています。
  • 別途、教科書・教材費等、新入生研修旅行費が必要となります。
  • 教科書・教材費は、学科専攻によって異なります。
  • 自由選択科目、ゼミ、補習等で別途受講料が必要な場合があります。

Various cost list 教科書・教材・研修費一覧(前年度目安)

※こちらの金額は前年度実績をもとにした目安の請求金額です。

学科・専攻名 教科書・教材費 共用教材費 新入生合宿費
ゲーム総合学科 ノベルス・シナリオライター専攻 13,600円 21,400円 46,500円
ゲームプランナー専攻 13,800円 21,400円
ゲームプログラマー専攻 23,300円 21,400円
ゲームグラフィックデザイナー専攻 25,600円 24,900円
ゲーム3DCGデザイナー専攻 30,500円 24,400円
サウンドデザイナー専攻 8,700円 21,400円
eスポーツ専攻 9,300円~17,100円 21,400円
アニメ総合学科 総合アニメーション専攻 35,600円 27,800円
アニメーター専攻 35,600円 27,800円
アニメCG専攻 25,600円 27,800円
3DCG・VFX専攻 25,600円 27,800円
声優学科 66,400円 21,550円
スクロールして表示
  • ※1年次の金額となります。2年次は学科・専攻・コースにより、1,000円から81,500円程度が必要になります。

Refund Policy 学費納入規定

学費納入規定 ●学費は1年分の一括納入が原則ですが、授業料のみ「前期」「後期」の分納が可能です。
●3月31日までに入学辞退を申し出た方については入学金を除く学費を返還いたします。4月1日以降に退学を申し出た方については次の基準に基づき、後期授業料の返還を行う場合があります。
  • (1)4月1日から9月30日までに退学願を提出し本校が許可した場合は、
    当該年度の学費のうち後期授業料を所定の事務手数料を差引きしたうえで返還いたします。
  • (2)10月1日から3月31日までに退学願を提出し本校が許可した場合は、当該年度の学費の返還はありません。
●指定する期日までに届けのないまま学費の納入が無い場合には、入学を辞退したものとみなします。

Various Scholarships 各種奨学金制度

本校は日本学生支援機構・東京都育英資金の認定校です。月額で奨学金が貸与される奨学金制度で学生生活をサポートします。

日本学生支援機構(貸与型奨学金)

本校に在学し、勉学態度が良好であり、経済的に学費を補う必要のある者に対し、日本学生支援機構より無利息、または低利息で一定額の貸与が受けられます。
学種によって、学年や通学形態等で貸与金額が異なります。詳細は、日本学生支援機構までお問い合わせください。

第一種奨学金 第二種奨学金
申込資格・選考基準
(※予約採用の場合)
  1. (1)専門課程に在籍している学生
  2. (2)日本学生支援機構が定めた次の3つの学力基準のいずれかに該当すること
    1. 高校または専修学校高等課程最終2か年の成績が3.2以上
    2. 高等学校卒業程度認定試験の合格者で、上記に準ずると在学学校長から認められる者
    3. 家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)が住民税非課税であって、次のアまたはイのいずれかに該当する者
      1. 特定の分野において、特に優れた資質能力を有し、特に優れた学習成績を修める見込みがあること
      2. 学修に意欲があり、特に優れた学習成績を修める見込みがあること
  3. (3)日本学生支援機構の定める収入基準以内であること

※詳細は日本学生支援機構のHPでご確認ください。

  1. (1)専門課程に在籍している学生
  2. (2)日本学生支援機構が定めた次の4つの学力基準のいずれかに該当すること
    1. 高等学校における成績が平均水準以上の者
    2. 特定分野において、特に優れた資質があると認められる者
    3. 学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
    4. 高等学校卒業程度認定試験の合格者で、上記のいずれかに準ずると認められる者
  3. (3)日本学生支援機構の定める収入基準以内であること

※詳細は日本学生支援機構のHPでご確認ください。

貸与月額
自宅通学 :
20,000円・30,000円・40,000円・53,000円から月額を選択できます。
自宅外通学:
20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円から月額を選択できます。
20,000円から120,000円までの10,000円単位で月額を選択できます。
利率 無利息 在学中は無利息、卒業後は年3%を上限とする利息つき(2024年9月現在…利率固定方式1.11%)
返済期間 貸与が終了した月の翌月から数えて7ヶ月目より、奨学金の種類、貸与総額に応じた期間。
申込期間 入学後4月~6月。7月より振込み開始(7月には4月~7月分がまとめて振込まれます)。
『予約採用』
日本学生支援機構には、入学前に申込みができる「予約採用」制度もあります。
詳しくは、在籍する高校の奨学金窓口にお早めにお問い合わせください。

高等教育の修学支援新制度

住民税非課税世帯もしくはそれに準ずる世帯を対象に、返還の必要のない※「給付型奨学金」と、「授業料・入学金の減免」が受けられます。
※在学中の学業不振などによっては途中打ち切り ・ 要返還となる場合があります。
※授業料・入学金の減免は多子世帯(親の扶養する子が3人以上)に限り所得制限なく受けることができます。

申込(出願)資格
  1. (1)専門課程に在籍している学生
  2. (2)学業成績・学習意欲に係る要件を満たしている学生
  3. (3)家計の経済状況に係る要件を満たしている学生
  4. (4)その他の基準(次の①~③のいずれにも該当すること)
  5.   ① 日本国籍、その他日本学生支援機構が定める在留資格を持つ者
  6.   ② 過去にこの制度の支援を受けたことがない者で、学業成績が省令の廃止区分に該当しない者
  7.   ③ 高等学校等を卒業もしくは高卒認定試験に合格した時点から、専修学校へ入学するまでの期間が、規定年数を超えていない者
給付月額 詳細は日本学生支援機構のシミュレーターにてご確認ください。
https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/
自宅通学と自宅外通学で給付金額が異なります。
原則返還不要(在学中の学業不振などによっては途中打ち切り・要返還となる場合があります)
授業料・入学金の減免額 給付型奨学金の区分に応じた金額の減免が受けられます。
ただし、多子世帯は入学金・授業料減免のみ所得制限なしで第Ⅰ区分と同等額が減免されます。
授業料の減免は前後期に分けられます。(1年ごとの収入審査により区分変更となる場合があります)
半年ごとの成績審査により学業不信と認定された場合は停止、廃止となります。
申込期間 高等学校の予約採用 在籍する高校の奨学金窓口にお問合せください。
専修学校の在学採用 入学後4月頃。7月に結果がわかり、給付奨学金の支給が始まります。
※入学金・授業料の減免については、原則として採用の可否や区分がわかってからの還付となります。

※この情報は2024年11月現在のものとなります。内容に変更が生じる可能性がありますので、詳しくは日本学生支援機構のHPをご覧ください。

新聞奨学生制度

新聞奨学生制度とは働きながら学ぼうとする学生のための制度です。
宿舎や食事も販売所で用意され、学費・生活費を自分でまかなうことができますが、早朝勤務のため体力と強い意志が求められます。

提携・協力新聞社

各新聞社により条件等が異なります。下記フリーダイヤルから資料の請求を行ってください。

朝日奨学会 0120-127-733 / 朝日奨学会ホームページ
日本経済新聞
育英奨学会
0120-00-5725 / 日本経済新聞育英奨学会ホームページ
産経新聞
奨学会
0120-336-661 / 産経新聞奨学会ホームページ
毎日育英会 0120-098-098 / 毎日育英会ホームページ
東京新聞
奨学会
0120-18-3751 / 東京新聞奨学会ホームページ
読売育英
奨学会
0120-430-116 / 読売育英奨学会ホームページ

お申込みの前に

本校では新聞奨学生に対し、授業・配達業務それぞれに支障がないよう配慮を行いますが、
一部授業に制限がある場合があります。新聞奨学生を検討される方は、お申込み前に必ず本校までご相談ください。

申込手続・申込書類

上記奨学会の資料をご参照ください。

Working Student Income Tax Credit 勤労学生所得税控除

本校に在学する勤労学生は学校法人の特典として勤労学生所得税控除の適用を受けられます。

Education Loans 教育ローン制度

本制度は、専修学校基準により、専門学校として認可されているため、
入学希望者・在校生共に、国および全国の金融機関等から低金利にて学費融資を受けることが可能です。
経済的理由で、入学を迷っている方は、保証人(保護者)と相談のうえ、本制度の利用をご検討ください。

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫(国の教育ローン)は、高校・短大・大学・専修学校・各種学校や、外国の高校・大学等に入学・在学する
お子さまをお持ちのご家庭を対象とした、公的な融資制度です。

対象 本校に入学・在学される保護者様※世帯収入や子供の人数により条件があります
ご融資額 学生・生徒お1人につき350万円以内(一定の要件に該当する場合は450万円以内)
ご返済期間 18年以内
元金据置期間 在学期間内(元金据置期間はご返済期間に含まれます)
利率 年2.25%(2023年10月2日現在)
母子家庭、父子家庭、交通遺児家庭または世帯年収(所得)200万円(132万円)以内の方の利率は、年1.85%
保証 (公財)教育資金融資保証基金または連帯保証人
お使いみち 今後1年間に必要となる次の費用
学校納付金(入学金、授業料等)、受験費用(受験料、交通費等)、入学のための住居費用(敷金、家賃等)、教科書代、パソコン購入費用、通学費用、修学旅行費用、学生の国民年金保険料など
お問い合わせ 教育ローンコールセンター/ 0570-008656(ハローコール)または03-5321-8656

東京都育英資金


都内にお住まいの在校生のうち、勉学態度良好であり、経済的に学費を補う必要のある者に対し、東京都から奨学金の貸与が受けられます。
詳細は、公益財団法人東京都私学財団 育英資金担当までお問い合わせください。

申込(出願)資格
  • 本校に在学する方
  • 本人と保護者が、貸付を開始する月の初日に共に住所が都内にあること
  • 勉学意欲があり、経済的な理由により修学が困難であること
  • 同種の奨学金等を他から借り受けていないこと
  • 申込時に第一連帯保証人(原則として父または母)、貸付終了時に第二連帯保証人(父母以外で職業を有し別生計を営む、貸付終了時に満65歳を超えていない成人)を立てられること
    ※第二連帯保証人が立てられない場合は一括返還となります
  • 日本国籍がない場合は、在留資格が「特別永住者」「 永住者「」日本人の配偶者等「」永住者の配偶者等」「 定住者」のいずれかであること
  • 同一学種等で、過去に東京都育英資金を借りていないこと
  • 大学院に在学したことがないこと
  • 返還期間の末日に、満65歳を超えないこと
ご融資額 53,000円※2023年度例
利率 無利息(期限までに返済されなかったときは、違約金が加算されることがあります)
返済期間 貸与終了後、6ヶ月の据置期間終了後、最長返還期間内に返還(貸付総額により最長返還期間が変わります)。
申込期間 入学後4月~5月。8月より振込み開始
(8月には4月〜8月分がまとめて振込まれます)。
お問い合わせ 公益財団法人東京都私学財団 育英資金担当 03-5206-7929
Webサイト:東京都私学財団ホームページ

東京都母子福祉資金・父子福祉資金

都内にお住まいの、20歳未満の子等を扶養している母子家庭の母または父子家庭の父等を対象とした、修学資金および就学支度資金の貸付制度です。詳細は東京都福祉保健局少子社会対策部育成支援課福祉資金担当までお問い合わせください。

申込資格 20歳未満のお子さん等を扶養している
母子家庭の母または父子家庭の父
貸与月額 89,000円(自宅) 126,500円(自宅外)
利率 無利子(母または父の収入状況等により連帯保証人が必要な場合があります)
返済期間 20年以内
申込期間 随時(事前相談が原則)
お問い合わせ 東京都福祉保健局少子社会対策部
育成支援課福祉資金担当
電話 03-5320-4126

各種教育ローン

※各種教育ローン取扱機関掲載内容は、変更される場合がありますので、ご検討の際は各機関までお問い合わせください。

みずほ銀行

特徴
  • 来店不要
  • 学校に納入する学費以外にも、教育関連資金全般で利用可能
  • すでに自己資金で支払済みの場合でも、支払後一ヶ月以内の申し込みは受付可能
お問い合わせ先 神田支店 個人営業課 03-3293-6165
Webサイト:みずほ銀行教育ローン

㈱オリエントコーポレーション「学費サポートプラン」

対象
  • 新入生及び在校生の保護者等の方で安定した収入がある方
  • オリエントコーポレーションの承認を得られた方
資金使途 入学金・設備費・授業料等の学費、留学費用
融資金額 10万円以上500万円以下
納入方法 オリエントコーポレーションから直接本校にお申し込み金額が振り込まれます。
実質利率 固定4.0%(2024年1月1日現在)※2023年12月31日まで3.5%(21世紀アカデメイアグループ特別提携金利)追加利用時に手数料の優遇サービスあり。
返済期間 月々のご返済金額の設定により異なります。
最長15年程度。
保証人 不要
ご返済方法 ① 通常返済
② ステップアップ返済(据置)※据置期間は在学期間のみ。
ただし卒業時に据置期間を最長1年間延長可能。
※一部繰上返済可(事務手数料無料)
お問合わせ先 オリコ学費サポートデスク 0120-517-325
Webサイト:オリコ学費サポートプラン

㈱ジャックス「ジャックスの教育ローン」三菱UFJ銀行グループ

ご利用資格
  • 新入生及び在校生の保護者(法定代理人)の方で安定した収入がある方
  • ジャックスの承認を得られた方
資金使途 入学金・授業料・教材費等の学校納付金相当額
融資金額 原則として10万円以上500万円まで
納入方法 ジャックスから直接本校にお申し込み金額が振り込まれます。
実質利率 固定 3.5%(2023年10月1日現在)
(21世紀アカデメイアグループ特別提携金利)
返済期間 6ヶ月以上15年以内(6ヶ月単位)(6回~180回の6回刻み)在学期間中の元金据置型もあり(1ヶ月刻みで最長24ヶ月)
保証人 不要
ご返済方法 ① 毎月元金均等分割払い
② 毎月元金均等分割払いとボーナス時返済の併用
③ 元金据置
お問い合わせ 株式会社ジャックスコンシュマーデスク 0120-338-817

SMBCファイナンスサービス㈱

対象
  • 入学生及び在校生の保護者
  • SMBCファイナンスサービス株式会社の承認を受けられる方
クレジット対象金額 学費相当額(4万円以上500万円以内、学費納入時期毎に利用可)
分割手数料率 実質年率(固定)3.5%(2023年12月現在)
支払回数 6回~120回
支払期間 6ヶ月~120ヶ月(据置期間含む)
据置期間 在学期間以内
連帯保証人 原則不要
返済方法 毎月元利均等返済・ボーナス時増額返済併用可・元金据置払い
お問い合わせ カスタマーセンター 050-3827-0375

株式会社アプラス「キャリアプラン」新生銀行グループ

対象 新入生及び在校生の保護者(法定代理人)で安定した収入がある方、アプラスの承認が得られた方入学金、授業料、教材費等の学校納付金相当額
クレジット対象金額 原則として5万円以上500万円まで
分割払手数料率 固定 3.2%(2024年11月現在) 21世紀アカデメイアグループ特別提携金利
支払回数 6回~120回の6回刻み
支払期間 6ヶ月以上10年以内(6ヶ月単位)
据置期間 在学期間内の元金据置型もあり(1ヶ月刻みで最長24ヶ月)
連帯保証人 不要
返済方法 ① 通常返済 元利均等返済
② ステップ返済 据置部分:元金定額 通常部分:元利均等
お問い合わせ 株式会社アプラス クレジットセンター 0570-088-805

イオンプロダクトファイナンス(株)[学費ローン]

対象
  • 新入生さま、在校生さま及びその保護者さま(法定代理人)で安定した収入がある方
  • イオンプロダクトファイナンスの承認を受けられる方
クレジット対象金額 入学金・授業料・教材費・施設設備費等の学納相当額
5万円以上500万円以下
※納入期ごと(半期または通期)のご利用となります。
分割払手数料率 実質年率2.9%(固定)
※イオンカード会員さまは優遇手数料率2.5%(固定) ※2023年10月現在
支払期間 6か月以上10年以内 (6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回~6回刻み)
連帯保証人 原則不要
※審査上、連帯保証人さまをお願いする場合がございます。
返済方法 均等払い(ボーナス併用払い可能)※残債一括清算が可能
お問い合わせ イオンプロダクトファイナンス(株)
0120-636-773 0120-636-773 受付時間:9:30~20:00(年中無休)

その他の金融機関

三井住友銀行 0120-923-923
三菱UFJ銀行 0120-860-777
横浜銀行 0120-458-018
りそな銀行 0120-25-8156

上記以外にも、都市・地方・信託銀行および信用金庫の教育ローンをご利用いただけます。
各金融機関によって融資対象や内容、返済方法が異なりますので、詳細については各金融機関にお問い合せください。

東京クールジャパン・アカデミーをもっと知る

ゲーム、アニメ、声優業界で活躍するエンターテイナー、クリエイターを育成する専門学校です。
学生の実践力を重視し、業界との連携に力を入れたカリキュラムで、高い就職率を誇っています。
また、柔軟な入試制度を導入し、多様な志望者に対応しています。

お問い合わせ

資料請求・総合型選抜(AO)エントリー