サウンドデザイナー専攻

“音”が“感情”に。“旋律”は“感動”に。

SOUND
DESIGNER

"音"が"感情"に。"旋律"は"感動"に。

ゲームの雰囲気や世界観そして没入感を高めるのに必要な要素として「サウンド」はとても重要です。
授業ではBGMや効果音の制作からゲーム用のボイス収録
そしてゲーム開発エンジンまで幅広く
「サウンド」を学ぶことができます。

目指せる職業
ゲームサウンドクリエイター、コンポーザー、MAミキサー など
SKILL

主なスキル

  • 録音 / MA

    最新のレコーディングスタジオを使ってゲーム制作をします。ゲームの制作に参加し、実践的に必要な効果音・声優のレコーディング技術を学びます。

    録音 / MA
  • 作曲 / 効果音

    音楽理論を学びながら、音楽ソフトを使って実践的にコンピュータ音楽のテクニックも修得し、ゲーム音楽に通用する作曲法を身につけます。

    作曲 / 効果音
  • ゲーム開発

    ゲームを開発するために必要な「ゲームエンジン」を学びながら、ゲームにBGM・効果音・ボイスデータを設定できる技術を身につけます。

    ゲーム開発
WANTED

こんな方に向いている

  • 01

    音楽や音響に対する情熱がある

    サウンドデザイナーは音楽や音響効果を創造する仕事ですので、音楽や音響に対する情熱や興味を持っていることが重要です。
    音楽の知識や感性を持ち、音に対する熱意を持って取り組むことが求められます。

  • 02

    クリエイティブな思考

    サウンドデザイナーは創造的な仕事です。新しいアイデアや音響要素を考え出し、それを実現するためのデザインを行う能力が求められます。クリエイティブな思考やアイデアを持っていることが重要です。

  • 03

    ゲームや映画への理解

    サウンドデザイナーは、ゲームや映画などのメディアの特性やストーリーテリングの要素を理解する必要があります。作品の雰囲気や表現手法を理解し、それに合った音響デザインを行う能力が重要です。

FEATURES

サウンドデザイナー
専攻の特徴

93%が実習!2年間で多くの曲や効果音作りを!

プロの作曲家からDTMの基礎から応用を学びながら、曲や効果音づくりをします。
レコーディングスタジオでは収録方法を実践的に身につけ、ゲームエンジンでBGMや効果音などの設定方法を学びます。

ピアノキーボード

音楽理論

音楽理論を学びながら、音楽ソフトを使って実践的にコンピュータ音楽のテクニックも修得し、ゲーム音楽に通用する作曲法を身につけます。

レコーディング

レコーディング

ゲームに必要な効果音やキャラクターボイスの収録などをレコーディングスタジオを使って制作します。実際にゲーム制作を通して、実践的にレコーディング技術を身につけます。

ゲームエンジン

ゲームエンジン

ゲーム開発をするために必要な「ゲームエンジン」を使って、ゲームにBGM・効果音・ボイスデータを設定できる技術を学びます。

FACILITY

学習環境

プロも憧れる現場レベルの
ワークエリア

最新のレコーディングスタジオを使ってゲーム制作をします。
ゲーム制作に参加し、実践的に必要な効果音・声優のレコーディング技術を学びます。

身に付けられるPCスキル

ProTools、Cubase、Nuendo

学習環境
CURRICULUM

カリキュラム

ゲームの世界観を「音」で演出する

ゲームに欠かせない「音」をゼロからつけていく。
イメージを膨らませ世界観を作り上げる。

時間割例

時間割例
TIMETABLE
科目名
1・2時限 / 9:20〜10:50 3・4時限 / 11:00〜12:30 5・6時限 / 13:20〜14:50 7・8時限 / 15:00〜16:30 9・10時限 / 16:40〜18:10
作曲制作 作曲制作
ゲーム制作 ゲーム制作 レコーディング実習
音楽理論 効果音制作
ゲームサウンド 聴音 演奏 HR/就職対策
マルチオーディオ マルチオーディオ ゲームエンジン ゲームエンジン

講義

実習

※時間割は年度によって変更する場合があります

スクロールして表示

主な授業内容

作曲制作

作曲制作
ピアノ・ギター・ドラムから金管・木管・弦楽器など楽器の基礎知識とDTMにおける使用方法を学びます。

ゲーム制作

ゲーム制作
他専攻とのゲーム制作を通して、受注方法からサウンド制作まで実践的に学びます。

効果音・録音

効果音・録音
効果音収録や加工編集の基礎からレコーディングスタジオでの業務を実践的に学びます。
東京ゲームショウ

特別授業

世界3大ゲームショウ「東京ゲームショウ」に参加!

ゲームメーカー、企業、プレイヤーなど世界中から数十万人が集まる「東京ゲームショウ」に23年連続参加中。歴史と実績があり、卒業生とのネットワークも。

INSTRUCTOR

講師紹介

業界の「今」を知り、各分野に精通している講師陣

業界の第一線で活躍しているゲーム分野のクリエイターたちが講師として集結。
各業界の超一流が直々に、プロを目指すキミをバックアップします。

市川 栄希 先生

市川 栄希 先生

Eiki Ichikawa
ゲーム制作
担当学科・ジャンル

声優バラエティネットラジオ番組テーマソング・アニプレックス案件ソーシャルゲームアプリのBGM制作

クリエイトするという事で大事になるのは、良い作品を作ろうという意思です。そして、物作りの根底にある「いい作品を作ろう」という意思が原動力となりますが、その意思がなければ作品のテーマがぼやけ、完成まで至らぬ事もあります。色々な人たちと関わり一つの作品を作っていく。その学びのお手伝いができればと思っています。

00_OPEN CAMPUS

東京クールジャパンの
オープンキャンパス

「東京クールジャパンってどんな学校なんだろう?」「どんな勉強ができるんだろう?」「出願方法や入学試験について詳しく知りたい!」
皆さんの悩みや不安、知りたいこと、わからないことを全て、この「オープンキャンパス ※オンラインも開催」で解消しよう!

東京クールジャパンをもっと知る

ゲーム、アニメ、声優業界で活躍するエンターテイナー、クリエイターを育成する専門学校です。
学生の実践力を重視し、業界との連携に力を入れたカリキュラムで、高い就職率を誇っています。
また、柔軟な入試制度を導入し、多様な志望者に対応しています。

お問い合わせ

資料請求・総合型選抜(AO)エントリー