アニメーター専攻

手描きとデジタル、2つの技術に魂を込める。

HYBRID
ANIMATOR

魅力的なキャラクターを描くための画力を高める

魅力的なキャラクターはアニメーションに欠かせない要素。デッサンやクロッキーに力を入れたカリキュラムで、
キャラクターを描くための基礎的な画力を高めます。
チームでの制作でアニメーションの制作工程を学び、
プロのアニメーターを目指します。

目指せる職業
アニメーター、キャラクターデザイナー、仕上げ など
COURSE

コース紹介

  • アニメーターコース

    アナログ作画とデジタル作画を学び、制作環境を問わず仕事ができるアニメーターになるための学習ができます。

    アニメーターコース
  • アニメキャラクターコース

    アニメの作画とデジタルイラストを学び、
    将来はアニメのキャラクターデザイナーを
    目指していくためのスキルを身につけることができます。

    アニメキャラクターコース
WANTED

こんな方に向いている

  • 01

    アニメで泣いたことがある人

    アニメのアクションシーンやキャラクターの演技に感動したり泣いたり...といった経験があり、次は自分が誰かを感動させたい気持ちがある。

  • 02

    興味のある対象をジッと観察して
    研究できる人

    観察力はリアルで魅力的な表現をする上で欠かせません。人間の動きや感情表現、風景や生き物の動きなどを詳細に観察し表現する能力は、生き生きとしたアニメの原点です。

  • 03

    色んなことに挑戦したい

    紙に絵を描くことが好き、デジタルにも挑戦したい...。あれもこれもやってみたい!という気持ちがあれば、表現の可能性がぐんと広がります。

FEATURES

アニメーター専攻の特徴

キャラクターに命を吹き込む

今この瞬間も紙の上やモニターの中に絶え間なくキャラクター達が生み出されています。
そんなキャラクター達を静止した『絵』から命を持った『役者』へと生まれ変わらせることができる職人こそがアニメーターです。

デッサン

基礎表現力を向上

アニメーター専攻は、デジタルとアナログの技術を掛け合わせながらアニメーターとしてスキルアップを目指す専攻です。紙と鉛筆を利用した伝統的なアナログ作画と、液晶タブレット環境でのデジタル作画の両方を学ぶことで今後のアニメーション業界での対応能力を身につけていくため、「キャラクターを描く画力を伸ばしながら、デジタル環境での作画技法を学びたい」と考える人にピッタリ。

アニメ

アニメーション制作の一連の流れを履修

手書きの作画も、最終的にデジタル上で撮影してキャラクターが動き、アニメとなっていきます。そのアニメーション制作の一連の流れを履修して、「最終的にデジタル上で撮影することを踏まえた作画の作法」をマスター。これからのアニメーション業界でアニメーターとして活躍していくため、幅広い視野とスキルが身につくこと間違いなし!

アナログ作画とデジタル作画

アナログ作画とデジタル作画の両方を学ぶ

1年次は基礎表現力を向上させるためにデッサン、クロッキー、ドローイング等の授業を通じて観察力を磨きながら、人体の構造やパースペクティブに関する理解を深めます。アニメキャラクターコースでは、キャラクターデザインやデジタルイラストの学習も。アニメーター、キャラクターデザイナーとして活躍したい人にピッタリです。

FACILITY

学習環境

作品に合わせて仕事ができる能力

プロの現場でも、紙とデジタルとの両方で作画する環境が続いています。
そういった現場の環境を踏まえたリアルな学習ができたり、
クリエイターとして活躍中の講師による現場の「今」を感じられるのも東京クールジャパン・アカデミーならでは。

身につけられるPCスキル

RETAS STUDIO、CLIP STUDIO PAINT EX、Adobe Photoshop、Adobe Premiere Pro

学習環境
CURRICULUM

カリキュラム

手描きとデジタル、2つの技術に魂を込める

魅力的なキャラクターはアニメーションに欠かせない要素。
デッサンやクロッキーに力を入れたカリキュラムで、キャラクターを描くための基礎的な画力を高めます。

時間割例

時間割例
TIMETABLE
科目名
1・2時限 / 9:20〜10:50 3・4時限 / 11:00〜12:30 5・6時限 / 13:20〜14:50 7・8時限 / 15:00〜16:30 9・10時限 / 16:40〜18:10
PF制作 PF制作 デジタル作画 デジタル作画
アニメーション制作 アニメーション制作 アニメーション制作 アニメーション制作 HR
デッサン デッサン
コンテ演習 コンテ演習
作画 作画 レイアウト研究 レイアウト研究 クロスオーバー・フライデー

実習90%

講義

実習

※時間割は年度によって変更する場合があります

スクロールして表示

主な授業内容

モーションクロッキー

モーションクロッキー
キャラクターの作画へと繋がる授業であり、人間の骨格や筋肉の仕組みを考えながら連続した動作を描きます。

キャラクター演習

キャラクター演習
Adobe PhotoshopやCLIP STUDIOの扱い方を学びながらデジタル環境でのキャラクター制作を学びます。

パース研究

パース研究
パースに関する理解を深め、自然物や人工物をスムーズに描くためのノウハウを学べる授業です。
生徒が講師の話を聞いている

特別授業

アニメーター技能検定の実施

アニメスタジオの監修のもと、アニメーターとしての技術力の向上を目的とした技能認定試験を定期的に開催しています。

INSTRUCTOR

講師紹介

業界の「今」を知り、各分野に精通している講師陣

業界の第一線で活躍しているアニメ分野のクリエイターたちが講師として集結。
各業界の超一流が直々に、プロを目指すキミをバックアップします。

森田 志穂 先生

森田 志穂 先生

Siho Morita
キャラクター演習
企画制作

アニメーター・イラストレーター。テレビアニメ「信長協奏曲」キャラクターデザイン、美術、作画。NHKEテレ「シャキーン」の「ミライタイムズ」キャラクターデザインなどに参加。サンリオピューロランド「ネオナツマツリ」メインビジュアルを手がけた。

アニメーター専攻ではアナログ・デジタルの作画環境を問わず、これからのアニメーション業界でアニメーターとして活躍していくための技術が学べます。徹底した基礎表現のトレーニングからキャラクターデザインに至るまで、就職後のステップアップを見据えた力を身につけます。

00_OPEN CAMPUS

東京クールジャパン・アカデミーの
オープンキャンパス

「東京クールジャパン・アカデミーってどんな学校なんだろう?」「どんな勉強ができるんだろう?」「出願方法や入学試験について詳しく知りたい!」
皆さんの悩みや不安、知りたいこと、わからないことを全て、この「オープンキャンパス ※オンラインも開催」で解消しよう!

東京クールジャパン・アカデミーをもっと知る

ゲーム、アニメ、声優業界で活躍するエンターテイナー、クリエイターを育成する専門学校です。
学生の実践力を重視し、業界との連携に力を入れたカリキュラムで、高い就職率を誇っています。
また、柔軟な入試制度を導入し、多様な志望者に対応しています。

お問い合わせ

資料請求・総合型選抜(AO)エントリー