21世紀アカデメイア専門学校東京クールジャパン・アカデミー(2024年4月 東京クールジャパンより校名変更)

「感動」を『感動』で
つなげる学校。

GAME DEPT. ANIMATION DEPT.

東京クールジャパン・アカデミーの
ゲーム総合学科とは?

東京クールジャパン・アカデミーのゲーム総合学科とは?

ゲームで感動を伝えたい
幅広い活躍を目指せる環境

ゲーム業界にはさまざまな職種があります。プランナー、プログラマー、グラフィック、3DCG、サウンド、eスポーツなどなど...。職種を網羅した専攻により、常に現場を意識した環境で学ぶことができます。仲間と一緒にゲームの世界に夢中になる2年間を!

東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由

1
職種に直結した専攻で
現場レベルまでしっかりと身につく
東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由
■eスポーツ専攻

eスポーツとは、エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)の略称でコンピューターゲームやビデオゲームを使った競技や娯楽として捉える際の名称です。
本校では、プロゲーマーや配信者、イベント運営までeスポーツの業界で活躍するためのノウハウをプロから学びます。

■ゲームプログラマー専攻

ゲーム開発の基礎である「C#」「C++」などのプログラム言語を中心としたカリキュラム。ゲーム制作はもちろん、開発の様々な分野で活躍するプログラマーを育成します。

■ゲームグラフィックデザイナー専攻

画力向上の鍵となるデッサン力と、開発現場で使用する2DCGソフトの使い方を習得。ゲームグラフィックデザイナーに必要とされる様々な技術と表現方法を身につけます。

■ゲーム3DCGデザイナー専攻

3DCG制作に必要なCGソフトの使い方はもちろん3DCGデザイナーで重視されるデッサンからゲームエンジンまで幅広い技術を学ぶことができます。

■サウンドデザイナー専攻

BGM や効果音の制作からゲーム用のボイス収録などを学び、他の専攻と連携したゲーム制作を通じて実践的にゲーム音楽を学習します。

■ゲームプランナー専攻

チームでのゲーム制作を通してコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を身につけ、業界で活躍できるプランナーを目指します。

■ノベルズ・シナリオライター専攻

ゲームの物語や会話を作る「ゲームシナリオライター」、ゲームやアニメの原作となる作品を執筆する「小説家」、ゲームレビューや攻略記事を作る「ゲームライター」など、あらゆる文書作成に長けた「文章のプロ」になるための技術と知識を身につけます。

2
授業の9割が実習授業。
実際に企業と連携して行う
産学連携授業も豊富!
東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由

知識や技術の習得も不可欠ですが、それ以上に大切なのが「経験」です。ゲーム総合学科では、専攻ごとに個々のスキルを磨き、仕事と同様に行う産学連携授業で、より実践的な経験することで、力を身につけていきます。

3
想い描いていた
プロの道への思いが叶う!
目指せる豊富な職業
東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由

ゲームプランナー、シナリオライター、ゲームディレクター、ゲームプログラマー、アプリケーションエンジニア、Webプログラマー、背景デザイナー、キャラクターデザイナー、UIデザイナー、3DCGデザイナー、3D背景デザイナー...その他多数!

4
就職率94%※2024年卒業生実績
一人ひとりに合わせた
徹底的な個別サポート!
東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由

徹底した個別サポートと、学内・学外問わず開催される企業説明会やインターンシップなどを通して
業界経験ゼロからでもプロになっている卒業生がたくさん!求人者数は827社!
(※2024年卒業生実績)
・株式会社アトラス
・株式会社カプコン
・株式会社ケーツー
・コナミグループ株式会社
・株式会社スクウェア・エニックス
・株式会社Yostar

...他多数

夢を叶え、活躍している卒業生

本間さん

ゲーム総合学科

本間 雄(職種:プログラマー/株式会社デザインアクト)

ゲームプログラマー専攻だけでなく、他専攻の仲間と制作する授業に魅力を感じ東京クールジャパン・アカデミーへの入学を決めました。
在学中は、企画からイラスト、サウンドまでゲームに関することは授業外でもチャレンジしました。


他の専攻や職種の苦労を理解することができ、チーム制作の際にためになりました。この経験は、仕事でも役に立っています。


今後の目標は、これからもゲームを研究することが好きな人でいたいです。ゲームは日々進化しているので、新たな面白さを研究し、制作に活かせる引き出しを増やしていきたいと思っています。


ゲーム業界、特にゲームプログラマーは企画、イラスト、サウンドをまとめる立場です。ゲーム業界を目指すために様々な分野にチャレンジして、自分の得意な分野を探して見てください。

東京クールジャパン・アカデミーの
アニメ総合学科とは?

東京クールジャパン・アカデミーのアニメ総合学科とは?

今度は私が、感動を生み出す!
仲間とアニメ制作に夢中になる2年間

アニメーションは総合芸術ともいわれる表現分野です。多種多様な技術を組み合わせて完成させるため、多くのスタッフが必要となります。
アニメを作りたい、アニメの仕事をしたいと願う仲間たちとともにアニメづくりに集中できる環境がココにあります。

東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由

1
職種に直結した専攻で
現場レベルまでしっかりと身につく
東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由
■総合アニメーション専攻

アニメーションの幅広い知識と実際の現場を想定した高い技術、即戦力として活躍するための仕事力が身につくカリキュラム。

■アニメーター専攻

キャラクターを描くための基礎的な画力を高めます。
チームでの制作でアニメーションの制作工程を学び、プロのアニメーターを目指します。

■アニメCG専攻

確かなCGの技術を身につけ、進化し続けるアニメーション制作現場の第一線で活躍する人材を育てます。

■3DCG・VFX専攻

実写合成の技術やリアルな表現を追求する力を養います。
CGアニメーション分野はもちろん、映像分野で幅広く活躍できるノウハウを学びます。

2
授業の9割が実習授業。
実際に企業と連携して行う
産学連携授業も豊富!
東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由

知識や技術の習得も不可欠ですが、それ以上に大切なのが「経験」です。アニメ総合学科では、専攻ごとに個々のスキルを磨き、仕事と同様に行う産学連携授業で、より実践的な経験することで、力を身につけていきます。

3
想い描いていた
プロの道への思いが叶う!
目指せる豊富な職業
東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由

アニメーター、制作進行、撮影、背景、演出、仕上げ、キャラクターデザイナー、CGアニメーター、CGモデラー、デジタル撮影、背景美術、CG・VFXアーティスト、コンポジター など

4
就職率94%※2024年卒業生実績
一人ひとりに合わせた
徹底的な個別サポート!
東京クールジャパン・アカデミーが選ばれる4つの理由

徹底した個別サポートと、学内・学外問わず開催される企業説明会やインターンシップなどを通して
業界経験ゼロからでもプロになっている卒業生がたくさん!求人者数は498社!
(※2024年卒業生実績)
・株式会社旭プロダクション
・株式会社ウィットスタジオ
・株式会社A-1 Pictures
・株式会社グラフィニカ
・株式会社ジェー・シー・スタッフ
・ユーフォーテーブル有限会社

...他多数

夢を叶え、活躍している卒業生

もと

アニメ総合学科

ペンネーム もと(職種:CGクリエイター/株式会社 A-1Pictures)

オープンキャンパスの内容や先生の雰囲気が良く、専門学校の中でアニメを教えている歴史が一番長いことにも惹かれ、東京クールジャパン・アカデミーへの入学を決めました。


在学中のプロダクションの授業では、自分たちの作ったものが学校関係者以外の視聴者の方に届くということを初めて経験しました。
その経験は、自分の成長に大きくかかわっていると感じています。自分たちが作った作品に現役で活躍している声優さんが声を入れてくれたのを直接見ることができ、その感動は今でも忘れられません。


やはり業界に入るためには、自分の背丈よりも背伸びをしたくらいの努力をし続けなければならないと感じています。
できないことをやれとは言いませんし、周りの人も言いません。ですが、自分のペースで考え続け、努力し続けることが大切だと思います。
業界までのチャンスは学校生活の至るところにも落ちています。そのチャンスを自分のものにできるよう、頑張る覚悟があるなら、きっと叶う夢や目標だと思います。


努力の先にある達成感や喜びはその分、他の業界よりも大きいと思います。その喜びを一緒に分かち合えたら嬉しいです!

よくある質問

オープンキャンパスって何回も行っていいの?
東京クールジャパン・アカデミーの在校生の中では2~5回という回答が最も多く、複数回来て検討した方が多いです。
持っていかなきゃいけないものはある?
必要なものは準備していますのでお持ちいただくものはありませんが、「交通費サポート」を受けるには学生証 または身分証明書の提示が必要です。
服装はどうすればいい?
私服でも制服でもどちらでも大丈夫ですが、私服で参加される方が多いです!
1人でも参加できる?
お一人で参加される方も多くいらっしゃいます!先生と先輩がサポートしますので安心してお越しください。
保護者と一緒でも参加できる?
大歓迎です。来校型オープンキャンパスでは保護者説明会の時間もありますのでそちらにもぜひご参加ください。

アクセス

JR総武線「千駄ヶ谷」駅 → 徒歩3分
地下鉄大江戸線「国立競技場」駅
      (東京体育館前)A4出口 → 徒歩3分
地下鉄副都心線「北参道」駅出口2 → 徒歩7分