eスポーツ専攻

日本を代表するプロゲーマーに!

eSPORTS

eスポーツエースプレイヤープロジェクト

日本を代表するプロゲーマーに

eスポーツとは、エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)の略称でコンピューターゲームや
ビデオゲームを使った競技や娯楽として捉える際の名称。
情報社会に生まれた競技・エンターテインメントとして将来性が期待されている。

目指せる職業
eスポーツプロゲーマー、動画編集者、eスポーツイベントスタッフ、eスポーツライター、eスポーツ講師、ゲーム配信者、ゲーム実況者、イベントMC
COURSE

コース紹介

  • プロゲーマーコース

    競技シーン(プロの公式戦)で活躍する現役トッププロゲーマーが直接指導します。 ゲームの実習だけではなく、長時間プレイに耐える身体作りをするフィジカルトレーニングや 海外選手とのコミュニケーションのための英会話等を学ぶことができます。

    プロゲーマーコース
  • ゲームビジネスコース

    イベント企画・計画段階から実施・運営段階まで、幅広い知識とノウハウや各種機材操作を学びます。 将来はeスポーツ大会や一般イベントのプロデューサー、ディレクター、 動画編集者、配信技術スタッフなどを目指します。

    ゲームビジネスコース
  • ゲームストリーマーコース

    1ランク上のゲームストリーマーになるために必要な発声や話術、
    ゲーム配信に必要な機材操作や動画編集の技法等をプロとして活躍している講師から学びます。

    ゲームストリーマーコース
WANTED

こんな方に向いている

  • 01

    チームワークやコミュニケーション能力が高い人

    ゲームの腕前も大事ですが「ゲームやプレイヤーの悪口を発信しないこと」といったスポーツマンシップを重んじる人や、初見の人にも物怖じしないコミュニケーション力と自信も大事!

  • 02

    スケジュール管理に優れた人

    部活動やアルバイトでリーダー的なポジションを経験したことがあればなおGOOD!

  • 03

    視聴者を楽しませることに
    やりがいを感じる人

    ゲームに関する知識、熱意や情熱を持ち、視聴者を楽しませることにやりがいを感じる。そんな人ならきっといい配信ができます。

FEATURES

eスポーツ専攻の特徴

授業の93%が実習!eスポーツ業界で働くために必要なスキルや知識を身につける!

競技・エンターテインメントとして将来性が期待されているeスポーツ。
eスポーツ専攻では、プロゲーマーやeスポーツイベントスタッフ、eスポーツライターなど、
eスポーツ業界で活躍する人材になるための全てを詰め込んだ授業を展開しています。

eスポーツ大会で盛り上がっている様子

他学科とのコラボや、
学内eスポーツ大会を実施

技能、戦略的思考、反射神経、各種ゲームに特化した戦術、チーム戦のコミュニケーション力...そして何より「楽しむ」気持ちなど、ゲームプレイに必要な要素はたくさんあります!ゲーム総合学科の各専攻や、アニメ総合学科、声優学科とのコラボ、また学内eスポーツ大会を通じて経験を積み、技術を磨きます。

ビデオカメラで撮影している

「学内eスポーツ大会」の運営を
通して必要なスキルを学ぶ

eスポーツは、競技としての側面だけでなく、ビジネスとしての側面もあります。eスポーツ専攻では、「学内eスポーツ大会」などのリアルなイベント運営を通じて、ビジネスの面からeスポーツの成り立ちや現状、ビジネスモデルやマーケティングの戦略、イベント運営に必要な知識を学ぶことができます。大会やイベントの運営に必要な知識やスキルは、eスポーツ業界でも重要な役割を果たします。

マイクやヘッドフォンを用意し、ゲーム配信をしている

プロとして活躍されている講師から実践的なスキルを学ぶ

ゲームストリーマーとしての活躍も視野に入れ、ゲーム配信に必要な機材操作や動画編集の技法等をマスター。番組の構成台本やサムネイルの作成なども網羅したカリキュラムと、プロとして活躍されている講師より学ぶことで最短でスキルが身につきます。

FACILITY

学習環境

「eスポーツエリア」

フルHD対応の大型プロジェクタと170インチの大型ディスプレイ、最先端の音響システムなどが揃う大型施設。
オンラインはもちろん5vs5のオフライン対戦も可能。
また、ゲーミングPC、ゲーミングマウス、ゲーミングキーボード 、ゲーミングデスク、ゲーミングチェアが揃っています。

身につけられるPCスキル

Adobe Premiere PRO、Adobe After Effect、Microsoft 365

学習に適した設備
INSTRUCTOR

講師紹介

業界の「今」を知り、
各分野に精通している講師陣

業界の第一線で活躍しているゲーム分野のクリエイターたちが講師として集結。
各業界の超一流が直々に、プロを目指すキミをバックアップします。

JIGEN先生
eスポーツ専攻

JIGEN先生

JIGEN先生は、古くからApex Legendsの競技シーンを支え続けてきたトッププロの一員です。ZETA DIVISIONやDetonation Focus Meといった名だたるチームに所属し、日本大会で何度も優勝を果たしました。 2022年に開かれたALGS YEAR2では、プロリーグで個人成績日本1位を獲得し、世界大会への切符を手にしました。スウェーデンで行われた世界大会では、日本人史上初の個人最多キルを達成し、決勝進出を果たしました。また、同年に開催されたALGS Championshipアメリカ世界大会への出場権も獲得しました。
現在、JIGEN先生は講師業や配信業に力を入れており、これまでの世界大会での豊富な経験を活かして教鞭を取っています。さらに、コーチとして後進の育成にも力を入れており、生徒たちからも非常に尊敬されている先生です。ぜひ、JIGEN先生の下で一緒に学び、トップレベルのプレイヤーを目指しましょう!
どちゃく!先生
eスポーツ専攻

どちゃく!先生

主に初心者~中級者の生徒を担当しています。eスポーツ講師として4年間勤めてきた経験を活かして一人ひとりに向き合った丁寧なアプローチを心掛けています。また、東京クールジャパン・アカデミーは実技授業が多く、実際にプレイしているのを見ながらコーチングを行うので毎日密度の高い練習ができます。2 年間という短い期間ですが全力で取り組んで楽しみましょう。
齋藤先生
eスポーツ専攻

齋藤 淳 先生

eスポーツは注目度が高く、そして日々その環境は変化していきます。長年ゲーム業界で、まだeスポーツという言葉がなかった頃のゲーム大会時代からたくさんの経験をしてきました。
その経験を伝えていくと共に、自分が魅了されたeスポーツの未来を託せる学生さんに出会いたいと思っています!
00_OPEN CAMPUS

東京クールジャパン・アカデミーの
オープンキャンパス

「東京クールジャパン・アカデミーってどんな学校なんだろう?」「どんな勉強ができるんだろう?」「出願方法や入学試験について詳しく知りたい!」
皆さんの悩みや不安、知りたいこと、わからないことを全て、この「オープンキャンパス ※オンラインも開催」で解消しよう!

東京クールジャパン・アカデミーをもっと知る

ゲーム、アニメ、声優業界で活躍するエンターテイナー、クリエイターを育成する専門学校です。
学生の実践力を重視し、業界との連携に力を入れたカリキュラムで、高い就職率を誇っています。
また、柔軟な入試制度を導入し、多様な志望者に対応しています。

お問い合わせ

資料請求・総合型選抜(AO)エントリー